大坂府東大阪市 今西歯科医院 助手の矢沢です。今日は歯周病と糖尿病についてお話したいと思います。
みなさん、歯周病と糖尿病が影響し合っているのをご存じですか?糖尿病になると、口にもさまざまな影響が出ます。その一つが歯周病です。
歯周病の患者さんの約8割には歯周病の症状があり、ほとんどの人が歯周炎(歯を支えている骨にまで炎症が及んでいる状態)の段階にまで進んでいます。
糖尿病になると、感染症から身を守るための免疫機能が低下し、唾液が出にくくなって口が乾燥し、細菌が繁殖しやすい環境に変わっていきます。また、高血糖の影響で歯周組織の細胞の元気がなくなり、炎症を起こして傷つきやすくなってしまうのです。
一方、歯周病が糖尿病の状態に悪影響を及ぼすことも、分かっています。歯周病を引き起こす細菌が歯周組織から血管に入り込むと、血液中に「TNFα」と呼ばれる物質が放出されます。この物質には血糖値を下げるホルモン「インスリン」の働きを妨げる作用があり、糖尿病を悪化させると考えられています。
ですので、歯周病を早く見つけて治療をすれば、糖尿病の予防や早期発見につながるということです。
お口の中を清潔に保って健康に生活していくためにも、定期的に歯医者さんに通って頂くことが大切ですね!
歯周病治療なら今西歯科医院へ
投稿日: 2016年4月9日
カテゴリー:
未分類